今日は9月のかがり火コンサートに向けて練習しました。
まずは「サウンドオブミュージック」から。
この曲は何回か合奏したんですが未だにあやふやです(´Д`)
メドレーはまず転調について行くのが大変ですね。
何より「エーデルワイス」の唐突さにはびっくりです!!(゜ロ゜ノ)ノ
そして美空ひばりメドレーの「お祭りマンボ」。
なかなか忙しい曲ですがひばりさんの楽しげで軽やかな歌声を思い出して貰える様に頑張ります♪
最後に坂元九メドレーの「上を向いて歩こう」をしました。
改めて見るとメドレーが多いんですねー。
転調に次ぐ転調です(´Д`)
後一回しか練習出れないかも知れませんが……自主練します。。。
エーデルワイスに戸惑いを隠せないフルート 北野でした♪
2012年8月28日火曜日
2012年8月25日土曜日
わたぼうしに行って来ました^0^/
わたぼうしの夏祭りにお邪魔してきました。
夕方の演奏で、私たちは夕日をバックにしての演奏でしたが、指揮者は夕日に向かって振っていたのでとってもまぶしそうでした。
ん?
ということは。
聞いていてくださった方たちもまぶしかったのかなぁ。
外で演奏する時はいろんなことに気を配らなければいけませんねぇ・・・
演奏は。
子どもたちに楽しんでいただけるように「勇気100%」「マルマルモリモリ」「童謡メドレー」、
大人向けに「美空ひばりメドレー」「世界に一つだけの花」「歩いていこう」「フライングゲット」というプログラムでした。
初めてお邪魔させていただきましたが皆さん真剣に聞いていてくださいました。
施設の方に「拍手も下手ですみません」と言われましたが・・・とんでもない!!
しっかり皆さんの拍手、きこえていましたよ?
何より楽しく聞いてくださっている姿がすぐ近くで見られたのでとても嬉しかったです。
私たちはお祭りの賑わいになったのでしょうか・・・
気に入っていただけたら嬉しいです。
さて。
ここから反省会です(^_^;
今日の教訓は
「リピートを確かめてから吹こう!」
・・・・・・・・・・。
フライングゲットでリピート先を見つけられず迷子になってしまったのは・・・すみません、私です・・・;
高校生たちが不安にならないように引っ張っていかなくちゃ、・・・なぁんておこがましくもがんばってみましたが。
んー、結局高校生に助けられました。
今日曲が途中で止まらなかったのはSax.の高校生のお陰です!
ホントにありがとう(^o^)
迷子になった私のところに犬のおまわりさんがなかなか助けに来てくれなかったのは・・・他にも何人か迷子がでていたからのようです;;
あー、ホントに止まらなくてよかったなー。
☆Cla.ちこ☆
夕方の演奏で、私たちは夕日をバックにしての演奏でしたが、指揮者は夕日に向かって振っていたのでとってもまぶしそうでした。
ん?
ということは。
聞いていてくださった方たちもまぶしかったのかなぁ。
外で演奏する時はいろんなことに気を配らなければいけませんねぇ・・・
演奏は。
子どもたちに楽しんでいただけるように「勇気100%」「マルマルモリモリ」「童謡メドレー」、
大人向けに「美空ひばりメドレー」「世界に一つだけの花」「歩いていこう」「フライングゲット」というプログラムでした。
初めてお邪魔させていただきましたが皆さん真剣に聞いていてくださいました。
施設の方に「拍手も下手ですみません」と言われましたが・・・とんでもない!!
しっかり皆さんの拍手、きこえていましたよ?
何より楽しく聞いてくださっている姿がすぐ近くで見られたのでとても嬉しかったです。
私たちはお祭りの賑わいになったのでしょうか・・・
気に入っていただけたら嬉しいです。
さて。
ここから反省会です(^_^;
今日の教訓は
「リピートを確かめてから吹こう!」
・・・・・・・・・・。
フライングゲットでリピート先を見つけられず迷子になってしまったのは・・・すみません、私です・・・;
高校生たちが不安にならないように引っ張っていかなくちゃ、・・・なぁんておこがましくもがんばってみましたが。
んー、結局高校生に助けられました。
今日曲が途中で止まらなかったのはSax.の高校生のお陰です!
ホントにありがとう(^o^)
迷子になった私のところに犬のおまわりさんがなかなか助けに来てくれなかったのは・・・他にも何人か迷子がでていたからのようです;;
あー、ホントに止まらなくてよかったなー。
☆Cla.ちこ☆
2012年8月24日金曜日
2012年8月23日木曜日
いよいよ今週末♪
いよいよ今週末は、児童サポートセンター「わたぼうし」の依頼演奏です。
相変わらず暑い練習場での練習で、ピッチのコントロールもたいへんですが、とにかく初めての「わたぼうし」での演奏。聴いていただける皆さんに楽しんでもらえるよう、練習を頑張りました\(^o^)
それにしても、プログラムの1曲、「童謡メドレー」は懐かしい(^.^)
入団当時、「依頼演奏=童謡メドレー」というくらい演奏していた時期があって、あの当時は皆さん、ほぼ暗譜状態でしたよね!?
久々に演奏してみると、なかなか手の込んだ編曲で…。なかでも、ボサノバにアレンジされた「やぎさんゆうびん」は今でも新鮮(!?)ですね(*_*)
日本の童謡だということを忘れて海外旅行に出かけた気分になってしまいます。
何度やっても吹き忘れるトロンボーンの合いの手、やっぱり今回の練習でも入りそびれますよねぇ(^^)当日は合図しますからバッチリお願いしますね♪
…と言っているのが、当時吹き忘れていたプレイヤーですからあてにならないかも(^_^;)
練習はあと1回!金曜日は8時半、音始めでお願いします♪ヽ(´▽`)/
相変わらず暑い練習場での練習で、ピッチのコントロールもたいへんですが、とにかく初めての「わたぼうし」での演奏。聴いていただける皆さんに楽しんでもらえるよう、練習を頑張りました\(^o^)
それにしても、プログラムの1曲、「童謡メドレー」は懐かしい(^.^)
入団当時、「依頼演奏=童謡メドレー」というくらい演奏していた時期があって、あの当時は皆さん、ほぼ暗譜状態でしたよね!?
久々に演奏してみると、なかなか手の込んだ編曲で…。なかでも、ボサノバにアレンジされた「やぎさんゆうびん」は今でも新鮮(!?)ですね(*_*)
日本の童謡だということを忘れて海外旅行に出かけた気分になってしまいます。
何度やっても吹き忘れるトロンボーンの合いの手、やっぱり今回の練習でも入りそびれますよねぇ(^^)当日は合図しますからバッチリお願いしますね♪
…と言っているのが、当時吹き忘れていたプレイヤーですからあてにならないかも(^_^;)
練習はあと1回!金曜日は8時半、音始めでお願いします♪ヽ(´▽`)/
2012年8月18日土曜日
第4回 かがり火コンサート
来週演奏予定のわたぼうしの夏祭りも終わっていませんが。
その次のよていです(^^)
9月8日(土) 18時より
慶野松原駐車場にて(雨天時は社教センター体育館)
第4回かがり火コンサートが開催されます。
出演は順に
♪南あわじ少年少女合唱団
♪菊の会・西淡音頭復興会
♪西淡鳴潮
♪楽衆・楽衆グループ輪
♪長尾カルテット
♪淡路吹奏楽団
♪阿波踊り愛好会おちょうし連
となっています。
もう4回になるんですねー。
私達は第1回の時から演奏させていただいています(雨で大変でした;)が、海辺でかがり火をたいてのイベント、お祭り気分が大盛り上がりです♪
どうぞお近くの方や夏気分を味わいたい方はいらしてください。

私たちは普段西淡の社教センターで活動しています。
会場となる駐車場から歩いて10分のところです。
依頼されればどこへでも演奏に出かける私たちですが、こういった地元のイベントに参加させていただけるのが一番嬉しいです。
イベントの成功のためにも・・・練習がんばります!
その次のよていです(^^)
9月8日(土) 18時より
慶野松原駐車場にて(雨天時は社教センター体育館)
第4回かがり火コンサートが開催されます。
出演は順に
♪南あわじ少年少女合唱団
♪菊の会・西淡音頭復興会
♪西淡鳴潮
♪楽衆・楽衆グループ輪
♪長尾カルテット
♪淡路吹奏楽団
♪阿波踊り愛好会おちょうし連
となっています。
もう4回になるんですねー。
私達は第1回の時から演奏させていただいています(雨で大変でした;)が、海辺でかがり火をたいてのイベント、お祭り気分が大盛り上がりです♪
どうぞお近くの方や夏気分を味わいたい方はいらしてください。

私たちは普段西淡の社教センターで活動しています。
会場となる駐車場から歩いて10分のところです。
依頼されればどこへでも演奏に出かける私たちですが、こういった地元のイベントに参加させていただけるのが一番嬉しいです。
イベントの成功のためにも・・・練習がんばります!
2012年8月17日金曜日
え? 来週?
前回の日誌を読み返してみて・・・え?残り3回?
ということは。
あと2回?
う~ん、気づくのが遅いよなぁ・・・;
結局いつものように(^_^;)あと1週間でスパートをかけることになるのね・・・
さて今夜は。
指揮者欠席のためPer.の司令官による練習でした。
いつものように遅れていったので前半にどんな有意義な練習が行われたのかはわかりませんが、今日私が合わせた曲は
「歩いていこう」「美空ひばりメドレー」の2曲でした。
「歩いていこう」は歌い過ぎると遅れます! 後押しになります!
いきものがかりさんは結構後押し気味に歌ってるけど・・・それが気持ちいい♪
でも演奏は・・・できるだけサラッといきたいです。
「美空ひばり」は。
今日の指揮者から「楽譜通り吹くな」とアドバイスがありましたが。
これは演歌歌手のように少し揺れながら歌って吹け!ってことですよね?
団長世代の演歌も見せ所ですが、高校生の演歌も楽しみです。
ではあと1週間、追い上げるぞー!!!
☆Cla.ちこ☆
2012年8月15日水曜日
懐かしい香りが・・・。
今日は、8:30からの合奏。
花火だし、お盆だし、若干メンバーは少なかったかな。
昨日からの雨のせいか、懐かしい香りが復活。
いろいろと対策しながらの練習となりました。
わたぼうしに向けた練習も残りわずか。
・・・?
・・・・・・、あと、3回やんか?!
気付いてから焦っても、やっぱり遅いわな。
練習あるのみ!
久しぶりに複数メンバーになって、
ちょっと嬉しいホルン親父でした!!!
花火だし、お盆だし、若干メンバーは少なかったかな。
昨日からの雨のせいか、懐かしい香りが復活。
いろいろと対策しながらの練習となりました。
わたぼうしに向けた練習も残りわずか。
・・・?
・・・・・・、あと、3回やんか?!
気付いてから焦っても、やっぱり遅いわな。
練習あるのみ!
久しぶりに複数メンバーになって、
ちょっと嬉しいホルン親父でした!!!
2012年8月11日土曜日
新たなる指揮者!?
昨日はいつも指揮をしてくれる方々がみんな来られず…。
『合奏できんのかなぁ?どうするー?』みたいな雰囲気になっていたところ、新たなる指揮者が誕生しましたよ(^o^)
その名も…
メトロノーム君 with 副団長 (笑)!!
副団長がメトロノームを鳴らしてくれ、途中でテンポの変わらない曲を練習しました♪
あぁやって、ずっとメトロノームを鳴らして合奏してみると…改めて、テンポが一定になっているか否かがよく分かりましたね(^_^;)気を付けます(>_<)!
わたぼうしの納涼祭まであと少し!
頑張りましょー(^o^)v
oh!boeこいけでした(/▽\)♪
『合奏できんのかなぁ?どうするー?』みたいな雰囲気になっていたところ、新たなる指揮者が誕生しましたよ(^o^)
その名も…
メトロノーム君 with 副団長 (笑)!!
副団長がメトロノームを鳴らしてくれ、途中でテンポの変わらない曲を練習しました♪
あぁやって、ずっとメトロノームを鳴らして合奏してみると…改めて、テンポが一定になっているか否かがよく分かりましたね(^_^;)気を付けます(>_<)!
わたぼうしの納涼祭まであと少し!
頑張りましょー(^o^)v
oh!boeこいけでした(/▽\)♪
2012年8月7日火曜日
練習終わった、ナウ。
わたぼうしに向けた練習に、久々に参加した私。
今日は色々な曲を吹いたけど、最後のひばりちゃんのメドレー、難しかったっす(^_^;)
でも、うちのパパのソロに、ちょっと感動…。ええ音やなぁ〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・
だけどお祭りマンボ…えらい事です(-。-;
どうしましょうか…早過ぎて忙し過ぎて、ついてけないです。もう少し頑張らないとっ‼
それにしても、今日も暑い暑い練習場。吹いてると汗が流れちゃう状態です。
そんな中、チューバD君は、今夜も一番乗りで練習場に乗りこみ、窓閉めて、ひとりみっちり頑張ってたおかげで、お腹に汗かいてウェットだったようです。σ(^_^;)
みんな、命がけで頑張ってるんで、うまくいくといいです。
by 暑いゆーほ。
今日は色々な曲を吹いたけど、最後のひばりちゃんのメドレー、難しかったっす(^_^;)
でも、うちのパパのソロに、ちょっと感動…。ええ音やなぁ〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・
だけどお祭りマンボ…えらい事です(-。-;
どうしましょうか…早過ぎて忙し過ぎて、ついてけないです。もう少し頑張らないとっ‼
それにしても、今日も暑い暑い練習場。吹いてると汗が流れちゃう状態です。
そんな中、チューバD君は、今夜も一番乗りで練習場に乗りこみ、窓閉めて、ひとりみっちり頑張ってたおかげで、お腹に汗かいてウェットだったようです。σ(^_^;)
みんな、命がけで頑張ってるんで、うまくいくといいです。
by 暑いゆーほ。
2012年8月4日土曜日
洲本高校第35回定期演奏会
明日8月5日(日)、洲本市文化体育館しばえもん座にて
洲本高校吹奏楽部の定期演奏会が行われます。
14時開演、入場無料です。
今年の吹奏楽コンクールで披露してくれた「バビロン川のほとりで」(ハックビー)や「STAR WARS」、恒例のステージマーチングなど、楽しい演奏が聞けそうです。
洲本高校は8月8日(水)に三田市総合文化センターで行われる吹奏楽コンクールの兵庫県大会に淡路地区代表として参加予定です。
ぜひ今回の演奏会も全力で楽しんでほしいです。
洲本高校吹奏楽部の定期演奏会が行われます。
14時開演、入場無料です。
今年の吹奏楽コンクールで披露してくれた「バビロン川のほとりで」(ハックビー)や「STAR WARS」、恒例のステージマーチングなど、楽しい演奏が聞けそうです。
洲本高校は8月8日(水)に三田市総合文化センターで行われる吹奏楽コンクールの兵庫県大会に淡路地区代表として参加予定です。
ぜひ今回の演奏会も全力で楽しんでほしいです。
2012年8月3日金曜日
登録:
投稿 (Atom)