今週も1週間が終わろうとしています。
世間はGWで、長いところだと7~10日の休みとなるのでしょうか・・・
カレンダー通りでも4日の連休です。
新年度の疲れが癒されるお休みとなりますように(^o^)
さて今夜は先日合わせた「ドナドナ」の裏にあった「マイウェイ」を合わせました。(スコアが出てきたから?)
ただの八分音符なのに三連符で吹いてしまったところが何カ所か(^^;)ありました。
吹いた後に気づくのですが・・・それじゃあ遅いですよね。ごめんなさい。
楽譜に書いてある通りに吹く、は基本です!
心して臨みたいと思います(^^)/
もう1曲、「カノン」も合わせました。
Dr.の上達の速さは脱帽ものです。
あまり使いたくないフレーズですが・・・「若いってスゴいなぁ」
とっても吹きやすくなりました(*^_^*)
今夜私が吹きやすかったのはもう一つ、Trp.が入ったおかげかな?
Trp.があるとそれに乗っかればいいので、力まずラクに吹けます。
楽しかったです!
2010年4月27日火曜日
姫路市立琴丘高校吹奏楽部第26回定期演奏会
淡吹の島外団員として活動中の姫路支部長がお勤めの高校の演奏会です。
支部長自らも指揮を振られるようです。
是非お近くに行かれる方、興味のある方は足をお運びください。
とき:4月29日(木・昭和の日) 13:00会場13:30開演
場所:パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校前・JR姫路駅よりバスで20分)
支部長自らも指揮を振られるようです。
是非お近くに行かれる方、興味のある方は足をお運びください。
とき:4月29日(木・昭和の日) 13:00会場13:30開演
場所:パルナソスホール(姫路市立姫路高等学校前・JR姫路駅よりバスで20分)
曲目:(1部)2010課題曲から「迷走するサラバンド」「うちなーのてぃだ」「汐風のマーチ」
「バッハの名による幻想曲とフーガ」
「トスカより第3幕」
(2部)「ペコリナイト」「ラブソディーインブルー」「ピンクレディーメドレー」
(3部)「春の猟犬」「天地人」「マイケルジャクソンメドレー」「ウルトラマン大行進」
「バッハの名による幻想曲とフーガ」
「トスカより第3幕」
(2部)「ペコリナイト」「ラブソディーインブルー」「
(3部)「春の猟犬」「天地人」「マイケルジャクソンメドレー」
2010年4月25日日曜日
洲吹さんの演奏会♪
2010年4月24日土曜日
洲本吹奏楽団 25回記念定期演奏会

洲本文化体育館文化ホールにて
14時開演です。
今回は3部で大作「カルミナ・ブラーナ」を披露されるそうです。
大阪市音楽団の長瀬敏和氏の客演指揮です。
内緒ですが、長瀬さんのSax.の演奏も聴けそうですよ(^o^)
その他のプログラムは、
1部:マーチ「サーカス・ビー」
今年の課題曲から「うちなーのてぃだ」「汐風のマーチ」
「夢への冒険」(福島弘和作曲)
そして2部はお楽しみステージ。
これまでの演奏会を振り返って何曲か演奏をしたり、ビンゴゲームあり、ダンスあり、着ぐるみありの楽しい企画満載のステージです。
いつものようにアンコールの最後の曲はお客さんと一緒の演奏もあります。
お時間の都合がつく方は是非楽器持参で聴きに行ってください。
淡吹からも何人かお手伝いに行ってます。(私も参加してます!)
楽器を持ってステージへも上がりやすいかも(^_^)
1部:マーチ「サーカス・ビー」
今年の課題曲から「うちなーのてぃだ」「汐風のマーチ」
「夢への冒険」(福島弘和作曲)
そして2部はお楽しみステージ。
これまでの演奏会を振り返って何曲か演奏をしたり、ビンゴゲームあり、ダンスあり、着ぐるみありの楽しい企画満載のステージです。
いつものようにアンコールの最後の曲はお客さんと一緒の演奏もあ
お時間の都合がつく方は是非楽器持参で聴きに行ってください。
淡吹からも何人かお手伝いに行ってます。(私も参加してます!)
楽器を持ってステージへも上がりやすいかも(^_^)
2010年4月20日火曜日
2010年4月13日火曜日
2010年4月10日土曜日
2010年4月9日金曜日
ガーシュイン♪
頼んであった楽譜が届いたので、今夜は「ラプソディ・イン・ブルー」を合わせました。
まず。調号の多さに戸惑いましたが・・・カルメンを乗り切った私たちです。
まぁ、そのうちなんとか慣れるでしょう(^^;)
おそらく外部からピアニストを迎えなければこの曲は成り立たないと思われますが、来て頂けるだけの演奏ができるようにがんばりましょうね。
個人的には、よく耳にする曲だし初めて吹いたけど楽しかったです。
冒頭のグリッサンド、今日はサラっと流してしまいましたが、そのうち練習してポルタメントにも挑戦したいなぁ(^o^)
のだめの着ぐるみでも調達する?
もう1曲、以前にも配ったけどあまり合わせなかった「カノン Brass Rock」も練習しました。
こちらも楽しかったです♪
ちょっと音程が・・・だけどノリはそれっぽかったかな?
それから。
早速黒板に希望曲を書き出してくださってありがとうございます(^^)/
また試してみましょうね。
まず。調号の多さに戸惑いましたが・・・カルメンを乗り切った私たちです。
まぁ、そのうちなんとか慣れるでしょう(^^;)
おそらく外部からピアニストを迎えなければこの曲は成り立たないと思われますが、来て頂けるだけの演奏ができるようにがんばりましょうね。
個人的には、よく耳にする曲だし初めて吹いたけど楽しかったです。
冒頭のグリッサンド、今日はサラっと流してしまいましたが、そのうち練習してポルタメントにも挑戦したいなぁ(^o^)
のだめの着ぐるみでも調達する?
もう1曲、以前にも配ったけどあまり合わせなかった「カノン Brass Rock」も練習しました。
こちらも楽しかったです♪
ちょっと音程が・・・だけどノリはそれっぽかったかな?
それから。
早速黒板に希望曲を書き出してくださってありがとうございます(^^)/
また試してみましょうね。
2010年4月6日火曜日
田中麻衣さん~フルートリサイタル
日時:4月11日(日) 14時開演
場所:市民交流センタービバホール
チケット:一般 1500円
学生 1000円 *全席自由席
☆プログラム☆
D.ドニゼッティ ソナタ ハ短調
C.ライネッケ ソナタ「ウンディーヌ」Op167
C.シャミナーデ コンツェルティーノ Op107
J.C.F.バッハ ヴァイオリンとフルートのためのソナタ ハ長調
他
田中さんは南淡中学校、三原高校出身のフリーのフルート奏者です。
現在も灘にお住まいで、島内で後進の育成にご尽力されています。
淡吹に客演していただいたこともあり、美しい音色を披露してくださいました。
是非聴きに行ってくださいね。
場所:市民交流センタービバホール
チケット:一般 1500円
学生 1000円 *全席自由席
☆プログラム☆
D.ドニゼッティ ソナタ ハ短調
C.ライネッケ ソナタ「ウンディーヌ」Op167
C.シャミナーデ コンツェルティーノ Op107
J.C.F.バッハ ヴァイオリンとフルートのためのソナタ ハ長調
他
田中さんは南淡中学校、三原高校出身のフリーのフルート奏者です。
現在も灘にお住まいで、島内で後進の育成にご尽力されています。
淡吹に客演していただいたこともあり、美しい音色を披露してくださいました。
是非聴きに行ってくださいね。
音出し
今日は「合わせよう!」という雰囲気にはならず。
結局普段あまり出来ない音出しをそれぞれにこなして終わりました。
途中夜桜見物に出かけた方、空腹に耐えかねてふらふらしながら帰る方もいらっしゃいました(^^;)
先週の金曜日は私は職場の送別会があったのでお休みさせていただきましたが、大掃除で大変だったようですね。
金曜日に参加されていた皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
今夜の集まりが少なかったのはそのせい?!
悪いウィルスにやられていませんように・・・
さて、団員のみなさんにお願いです。
まだ新年度の体制はできていませんが、とりあえず吹奏楽祭にやってみたい曲を挙げていきませんか?
練習場の黒板に、思いついた曲を徒然なるままに書きつけていってくださいませ。
よろしくお願いします。
結局普段あまり出来ない音出しをそれぞれにこなして終わりました。
途中夜桜見物に出かけた方、空腹に耐えかねてふらふらしながら帰る方もいらっしゃいました(^^;)
先週の金曜日は私は職場の送別会があったのでお休みさせていただきましたが、大掃除で大変だったようですね。
金曜日に参加されていた皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
今夜の集まりが少なかったのはそのせい?!
悪いウィルスにやられていませんように・・・
さて、団員のみなさんにお願いです。
まだ新年度の体制はできていませんが、とりあえず吹奏楽祭にやってみたい曲を挙げていきませんか?
練習場の黒板に、思いついた曲を徒然なるままに書きつけていってくださいませ。
よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)