今夜は龍馬伝、がんばりました。
まだまだバラバラで迫力に欠けますが・・・いい曲ですねー。しんどいけど;
メロディのテヌートを大切に吹きましょう。テヌートをしっかり吹くことでアクセントも活きてきます。
また和音も大切に。決めどころで出てくるmajorのコードをばっちり合わせたいものです。
決めるところが決まれば、福山さんよりもかっこいい龍馬伝になるかも・・・?!
しかし。
ここ数年NHKの大河ドラマのテーマを吹いてきていますが。
ハズレませんねぇ。
どれもかっこいいです。
もちろん今年もいい感じです。
吹いていて気持ちいいですね。しんどいけど;;
さて。
あと3回です。
2010年8月27日金曜日
新譜がきています!
今夜は「龍馬伝」のテーマが届きました。
とにかく転調注意!!です。
前回(24日)登場した「ありがとう」(いきものがかり:「ゲゲゲの女房」の主題歌です。)も練習しました。
調号は平和だけど、こちらの方がぎこちない気がします・・・。
さてこの2曲、11日のかがり火コンサートで披露するのかな?
1週間ほど練習日誌をサボってしまいましたが、この間にうれしいニュースがありました。
Fl.パートに新入団員ですv(^o^)v
早速の本番ステージで慌ただしくて申し訳ありませんが、まぁ出来る範囲で楽しく演奏できたらいいですよね(*^_^*)
どうぞこれからよろしくお願いいたします。
とにかく転調注意!!です。
前回(24日)登場した「ありがとう」(いきものがかり:「ゲゲゲの女房」の主題歌です。)も練習しました。
調号は平和だけど、こちらの方がぎこちない気がします・・・。
さてこの2曲、11日のかがり火コンサートで披露するのかな?
1週間ほど練習日誌をサボってしまいましたが、この間にうれしいニュースがありました。
Fl.パートに新入団員ですv(^o^)v
早速の本番ステージで慌ただしくて申し訳ありませんが、まぁ出来る範囲で楽しく演奏できたらいいですよね(*^_^*)
どうぞこれからよろしくお願いいたします。
2010年8月17日火曜日
第2回 慶野松原「かがり火コンサート」
平成22年9月11日(土) 19時~
アイランドホテル ガーデンテラスにて
入場無料です。
当日の予定は
19:00~ 長尾章 jazz quartet
19:30~ 和太鼓 "翔"
20:00~ Evening Sun
20:30~ 淡路吹奏楽団
21:00~ 阿波踊り おちょうし連
21:30~ お楽しみ抽選会
となっています。
ちなみに私たち淡路吹奏楽団の演奏曲は
「龍馬伝」のテーマ
「三木たかしヒット・メドレー」
「Fun, Fun, Fantastico!」
「ジャパニーズ・グラフィティⅩⅤ~アニメヒロイン・メドレー」
「ふるさと」
の予定です。
今年は晴れますように・・・
アイランドホテル ガーデンテラスにて
入場無料です。
当日の予定は
19:00~ 長尾章 jazz quartet
19:30~ 和太鼓 "翔"
20:00~ Evening Sun
20:30~ 淡路吹奏楽団
21:00~ 阿波踊り おちょうし連
21:30~ お楽しみ抽選会
となっています。
ちなみに私たち淡路吹奏楽団の演奏曲は
「龍馬伝」のテーマ
「三木たかしヒット・メドレー」
「Fun, Fun, Fantastico!」
「ジャパニーズ・グラフィティⅩⅤ~アニメヒロイン・メドレー」
「ふるさと」
の予定です。
今年は晴れますように・・・
残り7回です・・・
お盆も過ぎ、すっかり秋めいて・・・きませんねぇ(^_^;)
今日も管を限界まで抜いて音合わせしました・・・いつまで続くんでしょうね;
さて。
つい先日吹奏楽祭を乗り切ったところなのですが、次のステージが間近に迫ってきています。
新曲も入れました。
どうぞ練習に顔を出してくださいね。
今夜合わせた曲は。
「ふるさと」:メロディが遅くなります。音を押さないように、前へ進みましょう。
最後の音、合わせましょう!
「三木たかしメドレー」:ノリを忘れたかも・・・。おさらいが必要です。
「アニメヒロインメドレー」:忘れてはいないけど。最後に吹いたせいか、私がしばらく音出しをサボッたせいか、息も絶え絶え・・・って感じがしました。
暑さに負けず音楽を楽しみましょう!
今日も管を限界まで抜いて音合わせしました・・・いつまで続くんでしょうね;
さて。
つい先日吹奏楽祭を乗り切ったところなのですが、次のステージが間近に迫ってきています。
新曲も入れました。
どうぞ練習に顔を出してくださいね。
今夜合わせた曲は。
「ふるさと」:メロディが遅くなります。音を押さないように、前へ進みましょう。
最後の音、合わせましょう!
「三木たかしメドレー」:ノリを忘れたかも・・・。おさらいが必要です。
「アニメヒロインメドレー」:忘れてはいないけど。最後に吹いたせいか、私がしばらく音出しをサボッたせいか、息も絶え絶え・・・って感じがしました。
暑さに負けず音楽を楽しみましょう!
2010年8月10日火曜日
暦の上では・・・
今夜は風もあり、汗の出方が少しマシだったかな?
人数も少なかったし。
今夜はTrp.のT氏が帰省していた大学生の娘さんを連れて来てくださっていて。
私は彼女の小学生の頃を知っているので、会えて、そして一緒に吹けてホントに嬉しかったです。
行ってよかったー(*^_^*)
T氏も終始にこやかでした。
きっと娘さんが大学に戻られる日は大泣きするんだろーなー。
本日指揮をTrb.パートのM氏にお願いしました。
9月のかがり火コンサートに向けて何曲か合わせました。
おじさんやおばさんを前にして指揮して曲を作っていくのは大変かな?
M氏も緊張するのね・・・新鮮でした(^o^)
人数も少なかったし。
今夜はTrp.のT氏が帰省していた大学生の娘さんを連れて来てくださっていて。
私は彼女の小学生の頃を知っているので、会えて、そして一緒に吹けてホントに嬉しかったです。
行ってよかったー(*^_^*)
T氏も終始にこやかでした。
きっと娘さんが大学に戻られる日は大泣きするんだろーなー。
本日指揮をTrb.パートのM氏にお願いしました。
9月のかがり火コンサートに向けて何曲か合わせました。
おじさんやおばさんを前にして指揮して曲を作っていくのは大変かな?
M氏も緊張するのね・・・新鮮でした(^o^)
2010年8月7日土曜日
2010年8月4日水曜日
国生みの里コンサート

~クラリネット・ヴィオラ・ピアノによる室内楽コンサート&淡路人形浄瑠璃の世界~
時:2010年 8月 6日
19:30~19:50 「戎舞」(淡路人形浄瑠璃青年研究会)
20:00~21:30 ~クラシック音楽で渡る世界旅行~
G.フォーレ:夢のあとに(フランス)
P.マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」(イタリア)
G.プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」(中国)
L.バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」(アメリカ)
A.ピアソラ:リベルタンゴ(アルゼンチン)
F.ショパン:幻想即興曲(ポーランド)
我は海の子、夏の思い出(日本)
場所:南あわじ市三原公民館 大ホール
♪出演者の紹介♪
クラリネットの本濱寿明さんは南あわじ市出身で、南淡中学→洲本高校→国立音大を卒業されました。現在洗足学園音楽大学委託演奏員。
ヴィオラの神原いづみさんとピアノの神原あゆみさんはご姉妹で大阪府高石市出身。
それぞれの活動でお忙しい中でも、こうして3人でのアンサンブルを大切にされているのですね。
昨年初めて聴かせてもらったトリオは本当に素敵でした。
また今年も聴けると思うと今からとても楽しみです。
お時間の都合がつく方は是非足をお運び下さい。
入場無料です。
登録:
投稿 (Atom)