2010年10月31日日曜日

最後の日曜練習

今日の午後は三原中学校で練習させていただきました。
まずはピアニストと「ラプソディ・イン・ブルー」の合わせから入りました。
ユニゾンの音合わせ、ピアノソロからの管の入り方、テンポの揺れ等確認しました。
特に今日は前回いなかったHr.パートが参加していたので、ピアノ+ホルンの部分も有意義に練習できたようです。
個人的には426からの練習が好きです。今日もたっぷり練習してましたねー。金管の皆さんはとっても大変そうですが、私は「がんばれ!」って心の中で応援しながら、じっくりピアノの音を楽しめるので嬉しいです(*^_^*)・・・本番は入り忘れないようにしなくっちゃ!
次の合わせはリハでしょうか・・・。それまでにおさらいしておきましょう!

その他の練習曲
「さくらマーチ」:テーマの音程を合わせましょう。最初は単音のはずです。
 この曲はマーチだけど華やかというよりは上品な感じがするなーっていつも思いながら吹いているのですが、皆さんはいかがですか?

「セドナ」:大分縦の線がそろってきたように思うのですが・・・甘いですか?
 16分音符はすべらないように気を付けます!

「アトラス」:この辺りになってくるとバテてきてるのが感じられます。
 Dからの旋律、4分音符のアクセントはのびやかに、遠くへ飛ばすような感じで、と言われましたが・・・音が伸びないのは疲れのせいかもしれません・・・。
 以前からこの曲はダイナミクスの変化に注意しましょう、と言ってきましたが、もう一度楽譜をしっかり見直す必要がありそうです。今日指揮者に言われて「ホントだ」と思った箇所がいくつかありました。(Iの前のcresc.の位置とか、Jのfへのcresc.とか、Pの前やQも同じです。)どこからかけ始めるのか、頂上はどこなのか、見直してみましょう。

「スーパーマリオブラザーズ」:もうバテバテで口が締まらない~、と困り果てていたら。
 三原中学校の生徒さんたちが一緒に吹いてくれました。しっかり音が鳴っていて助かっちゃいました(^o^)
 まず冒頭部、5小節目から8小節目にかけて。1小節毎に切れないように、4拍目を次の頭につなげる気持ちで吹きましょう。7小節めのアラルガンドは最初の3連符からかけ始めます。
 Kのアウフタクトが聞こえません。Kの前は音を伸ばしすぎず休符をしっかり意識してください。その前3小節は4拍目がテヌートなのでしっかり伸ばさなくていけませんが・・・。
 エンディングのP、軍隊の行進(!)にならないように、もう少し柔らかく吹きましょう。

三原中学校吹奏楽部でもこの「スーパーマリオブラザーズ」を練習しているそうです。11月7日の文化祭に向けて・・・。
そう、私たちの演奏会の日なんですよね。残念ながらお互いのステージは見ることができませんが、心を一つに(?)がんばりましょう!!
 
今日は練習場所を提供してくださった三原中学校に感謝!です。
それから。遠路はるばる参加してくださったCla.のお姉さま、無事帰り着かれたでしょうか。来ていただいてとっても助かりました。ありがとうございました。昨日からお留守番と子守りをしてくださった旦那様にもよろしくお伝え下さいませ。・・・来週もどうぞよろしくお願いします。

来週の今頃は・・・楽しい打ち上げができていることでしょう。
あと1週間、がんばりましょう!!

2010年10月29日金曜日

あと1週間?

急激に寒くなりましたね。おまけに台風接近中とか。
何かを暗示していたり・・・はしませんよね?!

本日の練習曲
「さくらマーチ」:軽く流れるようなマーチを目指したいです。あくまで『軽く』です。重くなったらこの曲の魅力が半減してしまうような気がします。(あくまで個人的感覚ですが・・・。)

「大捜査線」:木管は自分のことで精一杯のような感じですね。金管の音があまり入ってきていないかもしれません。金管の方はいかがですか?お互いにお互いを意識できたらいいですね。

「セドナ」:ちゃんと通るようになりました?
 個人的には、少し油断すると16分音符がすべっていっちゃうので・・・気を付けます!

「ラプソディ・イン・ブルー」:久しぶりに吹きました。とってもぎこちなかったです。まぁ、やってるうちに慣れてきましたが・・・。練習って必要ですね。
 テンポの揺れ、ダイナミクスの変化は確かめてから日曜日の合奏に望みましょう。

次回は日曜日13時から、三原中学校で行います。
ご参加ください。

2010年10月26日火曜日

そろそろ追い込みですか・・・

今夜の練習曲
「大捜査線」:雰囲気だけはそれっぽくなってきたかな?
 木管の3連符のスタカート、がんばってます!感がひしひしと伝わっているような・・・。
 軽く刻む・・・はまだ遠いかなぁ。
 E4小節目の4拍目は次のフレーズにつなげるように吹きましょう。
 Pから、休符を大切にしましょう。待てなくってすべっていくと・・・かっこ良さが半減しちゃいます。耐えましょう!

「龍馬伝」:久しぶりの龍馬伝、DからEにかけて、しっかり音をとりましょう。調号を確認することはもちろん、和音を意識しましょう。
 Fからはエレガンテ、優雅に気品を持って吹きましょう。思い切りf で吹いていたのは私ですが・・・ここはmp でした・・・。静かに、優雅に魅せる場面ですよね。

「マリオ」:休符で遅れないように気を付けましょう。ゲームはスピード感が命?
 Iの入りは必ずティンバレスを聴いてから!
 Last の和音はB♭major です。実音Dは低めにお願いします。

「アトラス」:同じ音符を吹いているはずなのに、ズレてしまうのは悲しいです。
 休符を休みすぎない! 休符でも拍は刻まれています。減速したり立ち止まったりしないようにしたいです。
 指揮をよく見て、お互いの音をよく聴いて「合わせよう!」という気持ちで臨みましょう。

あと4回です。

2010年10月24日日曜日

合奏もできました

今日は午後から自主練習でした。
久しぶりにロングトーンをして曲をさらいだした頃、指揮者到着。
合奏となりました。

本日の練習曲
「アトラス」:タイでつないだ部分(C3小節前とか)、休符の後(G6小節目の八分休符とか)が遅れないように。Gのシンコペーションはだんだん遅れていってしまいます。アクセントを意識して遅れないようにしましょう。(Rも同じです。)
 
「セドナ」:あまりまだ合わせてないですよねー。吹く度あせる箇所が見つかります。指がすべっちゃう所は練習あるのみですよね。がんばろう・・・。
 103からの木管の動き、走らないように。四分音符は長めに。
 145からのaccel.は忘れないように。よく指揮を見てついていきましょう。

「アニメヒロイン・メドレー」:久しぶりでした!
 今日はチャイムやマリンバが入って・・・とってもかっこよかった(*^_^*)!

実は。「セドナ」に入る頃から既に口が締まらなくなってました・・・。
日頃の練習不足が身にしみました(>_<)
そー言えば最近は特にロクに音出しもしないまま慌ただしく合奏に出ていたよなー。
このままでは・・・本番前の3日連続練習には耐えられないかも・・・。

2010年10月22日金曜日

いつも以上に迫力の金管群でした

今夜の練習曲
「カノン Brass Rock」:H、小節の頭の四分音符は充分響かせて!「ザン!」っていうアクセントを目指すらしいです。
 全体的にお互いの音をよく聴きましょう。響きもテンポも聴き合って合わせましょうね。
 それから。最後の音くらいはしっかり合わせてシメたいものです。実音Dの人は第3音です。下げてね。

「踊る大捜査線」:ちょっと聴けるようになりました?
 Eからの旋律、小節の最後の付点八分は遅れないように、でもその勢いで次の小節になだれこまないようにしましょう。
 中間部『危機一髪』、めちゃくちゃ緊張感があります。この張り詰め方、けっこう good なのでは?
 まぁ余裕がないだけの演奏だと思われないようにはしたいですが。
 Rの前2小節は、2小節合わせて5つ振りでRに入ります。頭合わせましょう。
 当然調号の確認もしっかりお願いします。(お前が言うな?!)
 最後の音はたっぷり長めに、しかも盛り上げて終わります。息を吸うのを忘れないようにしなくちゃ。

「アトラス」:時間の関係で前半のみでした。(Mに入るところまで)
 最初に音がある方、テンポをしっかり決めてくださいね。
 やっぱりこの曲はダイナミクスの変化がないと面白くないです。
 落とすところは反応よく落として、盛り上げるところは思い切りいきましょう。

あと5回です。
次回の練習はこの「アトラス」の続きからするそうです。

その前に。
日曜日の13時~17時、自主練習となっています。
合奏が入る可能性も大です。
ご都合のつく方はぜひ足をお運びください。

2010年10月19日火曜日

オリジナル、思った以上に楽しいです(^^)/

今日の練習曲
「踊る~」:とにかく3連符は転ばないように要練習!
 Bの旋律は3拍目頭の八分休符でブレスをとること!
 Fからは金管がリズム練習してましたね。休符がのびないように、後半つまらないように。
 Lからの木管は全部をしっかり聞かせようとするんじゃなくて、アクセントを意識するように練習してみましょう。
 Rの入り、緊張します。遅れないように気を付けなくちゃ・・・。
 最後の音は長めに響かせて!

「マリオ」:後半を中心に練習しました。Kからの旋律、八分休符で音楽が止まっちゃうような気がします。で、その遅れを取り戻すかのように八分音符が走ります。なんだか沈みそう・・・。もっと優雅に泳ぎたいものです。
 Rの4小節前、アラルガンドをしっかりかけますが次のa tempo ですぐに戻しましょう。

「セドナ」:この曲、私は今回初めて吹くのですが、なんだか懐かしい感じがします。昔からの定番とも言えるオリジナル曲は吹いていて楽しいです。(昨年の「薔薇の謝肉祭」もそうでした。)
吹奏楽のいわゆる入門曲、また他の曲も吹いてみたいです。楽しそう(*^_^*)
 えーと、この曲、D.S.とコーダの飛ぶところ、要確認です。苦い思い出の再来にならないように・・・。

「アトラス」:この前も合いませんでしたが、Kに入ったら気持ちテンポが落ちます。サクっと行っちゃわないように。
 この曲も楽しいです。でもまだ流れませんねぇ。ダイナミクスの変化が自然に聞こえるようになったらいいですね。

残り6回です。

2010年10月17日日曜日

ピアノと合わせました

今日はお昼から西淡の御原中学校をお借りして、ピアニスト建部さんとの合わせをしました。
ピアノ、とっても素敵でした。
自分たちの演奏は棚の上の方に放り投げておいて・・・なんだか幸せな時間を過ごせました。
もっとピアノ聴いていたかったなぁ・・・。
次の合わせが楽しみです。
あ、でも私たちはそれまでに課題が待っていますが・・・。

今日の練習曲

「ラプソディ~」:ピアノの流れに合うように、ためる箇所が何度も出てきます。我慢できなくて飛び出してしまうことがないように気を付けたいです。
例えば・・・。85小節目に入る前、326の前、488の前、502の裏拍、506の3拍目とかはテンポが大分遅くなります。ためて・・・合わせましょう!
rit.して入った85からは追い立てるように少し速くしていきます。特に88くらいからかな?
123小節目からはピアノに遅れないように、合わせましょう。
166からのmfからfにかけてのcresc.は早めにかけずに少し待ってからかけましょう。(fの1小節前くらいでいいように私は感じました。)
まぁ、大切な事は「ピアノの旋律を消さない!」ことでしょうか。
がんばって譜読みして、指揮をよく見て、ピアノの音を楽しむ余裕ができたら・・・いいなぁ。

「踊る~」:さて課題はなんだろう・・・。すみません、私はまだ譜読みの段階で、余裕がありません;
覚えていることは。Bからの旋律の3拍目頭の八分休符を雑にしないこと、最後の音を合わせること(グリッサンドも含めて)、くらいです。

「アトラス」:Bの前、指揮を見ましょう。けっこうrit.かけて引っ張ってます。で、Bからテンポも拍子もかわりますし。
Kから、八分音符のスラーの切れ目はわかるように吹きましょう。でもLの2小節前のcresc.は、スラーの後ろの方の音が弱くなるとcresc.に聞こえないので、強く吹くように意識する必要があります。

次回は火曜日、あと7回です。

2010年10月16日土曜日

譜読みしてます

昨日の落ち込みから立ち直るために楽譜を見ていたのですが。
久しぶりに用語を調べる気になりました。
以下参考のため紹介しておきます。

「ラプソディ~」
 ・Scherzando:たわむれるように   ・Commodo:気楽に
 ・Tempo giusto:正確な速度で   ・Broadly:幅広く
 ・Con moto:動きをつけて      ・Rubato:柔軟に
 ・Animato:活気を持って、生き生きと
 ・con espressione:表情豊かに   ・Grandioso:堂々と、壮大に
 ・ma non troppo:しかし 甚だしくなく
 ・Allargando:次第に幅広く→強めながら遅く
 ・Agitato:せきこんで、激しく

「龍馬伝」
 ・Misterioso:神秘的に      ・Risoluto:決然と、きっぱりと
 ・Energico:精力的に、力強く  ・Elegante:優雅に、気品のある

「さくらマーチ」
 ・Brillante:輝かしく、華やかに

「セドナ」
 ・con brio:生き生きと、活発に  ・cantabile:歌うように、優雅な
 ・simplice:単純に、素朴に    ・Stringendo:だんだん速く、せきこんで
 ・Maestoso:厳かに         ・leggiero:軽快に

「踊る~」
 ・Pesamente:←これがよくわからないのですが。Pesanteなら「重々しく」、Pesantementeなら「重苦しく」
ネット検索してみたら、展覧会の絵のプロムナードに書かれた例しか出てきませんでした。
これは「ムソルグスキーが間違えて表記した」という説と「意図的に使った」という説があるそうですが、果たして今回の「踊る~」ではどんな使われ方なのでしょうか・・・。

2010年10月15日金曜日

ピアニスト来訪

今夜は日曜日の合わせの打ち合わせ(?)のためにわざわざピアニストの建部さんが練習を見に来てくださいました。
・・・緊張しました;

日曜日は御原中学校をお借りして練習します。
テンポや音量等、有意義な合わせにできるよう臨みましょう!

今夜の練習曲
「ラプソディ~」:テンポの変わり目、rit. の場所、ダイナミクスの変化等を中心に練習しました。
 まだまだぎこちないです。譜読みに励みましょう。

「カノン」:本日の何気ない疑問・・・「カノンって何?」→ 「複数の声部が同じ旋律を異なる時点からそれぞれ開始して演奏する様式の曲」のこと。要するに「輪唱」って考えていいみたいです。
 この曲の今日の演奏目標は「B♭のドミソの和音を合わせる」こと。ドミソ(B♭,D,F)の和音が出て来たらミ(D)の人は下げましょうね。

「踊る大捜査線」:・・・・・。吹けない・・・。あまりについて行けなさ過ぎて何を指示されたか覚えていません。ごめんなさい。譜読みが不完全で音符を追うのに必死でした。ウソばっかり吹いてごめんなさい。
とってもヘコんでしまいました;

「マリオ」:ヘコみから立ち直れずに・・・とんでもないところで♭を落としてしまいました。テンポも揺らしてしまったかな・・・。Kの前のWaltz、テンポとりにくいですねー。要練習?!

とにかく。
次はピアニストとの貴重な合わせ練習です。

それまでには立ち直っておきます。

さて。
あと8回です。

2010年10月13日水曜日

少しずつ縦がそろってきたかな?

今日も遅くなってしまって・・・。
私が行った時は「ラプソディ~」をしてました。

「ラプソディ~」:21のPiu mosso とにかく合わせる!最初のテーマ出現です。ここで決まればかっこいい!!
152のRit.は急激にかけて一旦止まって、から Rubato に入ります。フライングに注意!です。
158からの Animato の pp(ピアノの旋律です。)に向けての dim. はなるべく後ろに引いて(我慢して)急に落とす感じ(?)でしょうか・・・。cresc. も最後の部分だけにしてピアノの邪魔をしないように。
後半部分も合奏していたようですが・・・どなたか教えていただけないかなぁ・・・。

「さくらマーチ」:まずもう一度調号を確かめましょう。そんなに難しい調ではありませんが、時々とんでもない音になっています。こわいです・・・。
今日は頭部分(6小節)の音をゆっくり吹きました。合わせたいですね。

「アトラス」: まだまだ譜読み不足でした。
音符を必死で追いながらの合わせでしたが、ダイナミクスの変化が印象的な曲でした。
急に落とす部分、しっかりそろえて決めましょう!

今夜はFl.パート、Cla.パート(2人)、Hr.パート、Per.パートにお手伝いの方が来てくださいました。
お陰で厚みのあるサウンドになって、とっても吹きやすかったです。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

残り9回です。

2010年10月11日月曜日

本日の自主練習

今日こそリード選びができる! と思って行ったのですが・・・。
う~ん、思ったようにはいきませんね;
でもすこ~しだけですが演出の件、話ができました。
楽しい演奏会にしたいですね。

久しぶりに昼間の練習場に行きましたが、秋とは言えない体感温度、半袖で行ってよかった~って感じでした。(うちわ使ってる人もいたし)
でもカーテンのおかげで直射日光は防げたので、合奏場は練習に使えました。
(廊下は涼しかったです。)

私は15時ころに行ったので、全曲譜読みすることはできませんでしたが・・・けっこう大変かも。
指がまわらない・・・もっと練習時間が必要です・・・困ったな・・・。

今日の練習にはK家の3人のお子さんが参加してくれてましたが、練習を終えて片付けに戻ってみたら3号が椅子の上で寝てました。
その寝顔のかわいさと言ったら・・・!!
3号をだっこして帰る母の後ろを1号と2号が「またね。」と言ってついて行きました。
うん、また来てね。

2010年10月9日土曜日

自主練習

10月11日(月)、自主練習日となっております。
13時~17時くらいを目安に練習にお越し下さい。
一応個人練習、パート練習が中心になると思いますが、その時のノリで合奏も入るかも?!

2010年10月8日金曜日

なかなか合奏開始に間に合いません・・・

今夜の練習曲

「ラプソディ~」:前半部分を練習したようです。(すみません、途中参加です・・・)
私は115小節目から参加しました。
ここはTempo giusto (正確な速度で)、テンポが揺れないように気をつけたいです。
気を抜くとだんだん走っていくような気がします。
130からのsoloのパスは要練習!です。
141のBroadly (幅広く)、あまり音を引っ張らずはっきりと吹きましょう。
158からのAnimato (生き生きと)、ff から pp へいきなり変化しますが、ここはピアノの旋律です。
消さないように落としましょう。(他の部分でも同じですよね。)

「龍馬伝」:久しぶりでした。音が合わなくて動揺してしまいました。
やっぱり転調してもばっちりコードが決まったりすると・・・かっこいいですよねぇ。

「カノン」:これも音合わせは必須ですが、テンポも安定させたいです。
今夜は大分揺れてしまいました。
最後のコード、特に合わせて終わりたいものです。

「マリオ」:ゆっくりから合わせていったら・・・なんとかなりそう?
まだまだですがなんとなく曲の流れがわかってきました。
吹いていて感じたのですが、アクセントやスタッカート、しっかり確かめておかなくちゃですね。

あと10回です。

2010年10月5日火曜日

演奏会まであと1ヶ月

11月7日の定期演奏会まであと1ヶ月。
今日は、セドナ序曲、アトラス、カノンブラスロック、ラプソディ~
を練習しました。

お手伝いの方にもお越しいただき、サウンドの厚みが出てきたように
思います。ところどころ(ぇ、バッチリ決まる和音が嬉しいですね。

でもやはり、#が4つも5つもある調は難関です。
個人でさらうしかありませんので、みなさん、がんばりましょう!

2010年10月1日金曜日

ほとんどが・・・

今日は20:30から合奏するという話でしたが・・・遅れてしまってごめんなさい。
私が行った時は「さくらマーチ」を合わせていました。音合わせもしていたような・・・。
後は「アトラス」:何回か合わせていたような気がしていたのですが、実はいつも遅れて参加していたのでほとんどの部分が初見だったことに今夜気づきました。
よく考えてみたら、さくらマーチもそうかも。
一度楽譜をきちんと見なくちゃいけませんねぇ。
それから「マリオ」
途中でテンポや拍子が変わったりします。
置いていかれないようにしたいです。

あと12回です。